熱中症対策学習会

2025年06月27日 22:47



こんばんは!毎日暑いですね。

本日は、熱中症対策学習会(熱中症の予防と措置について)に行ってきました。

バイクで向かう最中に突然の土砂降り!豪雨!!で一瞬にして頭のてっぺんから爪先まで濡れてしまい、自宅に帰りました(涙)
着替えて車で向かったのですが、着ていた服と下着の布という布全て濡れておりました!(笑)
いや、、、泣きたいですホント。
風邪ひきそうですし((((;゚Д゚)))))))
不安定な天候が続くと思いますので、皆様もお気をつけ下さいませ。

という事で、20分くらい遅れてからの受講でございましたが、お話聞けてとても良かったです。
また、弁護士さんのお話も直接聞けて貴重なお時間となりました。
また機会があれば是非受講させて頂きたいと思いました。

瀧野設備にも大切な社員さん達がいらっしゃいます。
社員さんの健康の共有を更させて頂きたいなと思いました。


【喉が乾いていなくても定期的に水分と塩分をとること】

(塩分がホントに大事!!)


【室内でも普通に熱中症になる可能性がある」ということ】

初期症状に気づくことの重要性や、周囲の人と声を掛け合うことが事故の予防につながるということも、日常の中で意識していこうと思いました。
そこで休んでいていいよ!ではダメなんです。
その後亡くなってしまうこともあるのが熱中症の恐ろしい所です。

今回の学習会で得た知識を今後の生活にしっかりと活かし、自分自身だけでなく周囲の人の健康管理にも気を配っていきたいと思います。特に暑さが厳しくなるこれからの季節、安全に過ごすための準備を怠らず、日々の行動に反映させていきたいた思いました。

皆さんも、自分の体調や環境に気を配りながら、無理のないようにお過ごしください。


記事一覧を見る